この実家、僕が終(しま)いますね。

二人の障害者と介護福祉士の生活

お金の使い方を見直してみた~作れるものを作っていこう~液体洗剤手作り編

生活必需品についてのコストを少し考えてみました。

なんで?は?

って言われると思いますけど、まあある本を読んでいて、節約って大事だな。

からの

手作りできるものは手作りして、楽しんでみるのもいいかなと思い

究極的には自給自足を目指す。

それは、水光熱費もかかるし、ネットや携帯だって金かかるじゃん。

と言われるので、あくまで「目指す!ためにまず節約」という意味合いでやってみます。

今日取り掛かったのは、液体洗剤です。

今まで使っていたのは、環境にも優しいといわれる

緑の魔女

【大容量】 緑の魔女ランドリー(洗濯用洗剤) 5L 業務用

【大容量】 緑の魔女ランドリー(洗濯用洗剤) 5L 業務用

 

 これを使っていました。

これも1700円くらいします。

私は一日一回洗濯しますので、およそ2か月くらいでなくなります。

一か月900円近くかかります。

もっと安いコストでハイパフォーマンスなものができないかなとググってみました。

そうすると、

基本的には

重曹

②塩

があれば、液体洗剤を作ることは可能です。

重曹はキッチンに使うもので構わなくて、効果としては、油汚れや匂いを取ってくれます。

塩は、色落ちを防いでくれるとのこと。

柔軟剤は水、クエン酸お酢でも可)、グリセリン、アロマでできるみたいです。

私はまだ初心者なので、

8Lのパスタ鍋にお湯を沸かし、

重曹200g(100均で売っていたものの半分)

塩100g(30円位?)

柔軟剤の知識はまだなかったので、100均で柔軟剤を購入して(詰め替えのもの)1/3程度入れました。

あとは、家にあったアロマオイルの小さいやつをぶっこんで作ってみました。

市販洗剤でアレルギーの出ちゃう人もこういうシンプルなものを使っているみたいです。

今度は柔軟剤も作ってみようと思いますが、何が何に効いて、科学的な何かしらの物質を使わない洗剤も全然できます。

オーガニックな食品って高いですよね。

でも、これって昔そうだったじゃん。って思うんです。

家で採れた野菜を食べてた。

何か、昔の良いところはやっぱり残るのだな~としみじみ感じています。

 

洗剤っていっても、皮脂や泥汚れが落ちればそれでいいです。

別にたっかい洗剤使ったって人が袖通せば、もう中古(そんな言い方もおかしいですけど)ですし、毎日の事ですから。

 

オーガニックが逆に新しい!みたいな時代になって、質素とITが結合したら、面白い時代ですね。

 

ところで、私は上記のやり方で、およそ100円で8Lの液体せっけんを作りました。

 

毎月800円の節約です。

はあ?たった800円?って思うかもしれません。

でも、知ってました?

「端株」

そんな記事を次回書きます。

では、おやすみなさいませ。ませ。